校舎の様子
校舎長の言葉
東進ハイスクール武蔵小金井校 校舎長 清野 聖斗
2024年度より武蔵小金井校の校舎長を務めております、清野聖斗(せいのまさと)と申します。
武蔵小金井校では受験勉強を通して、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という東進の教育目標の実現に向けて、スタッフ一同日々覚悟を持って指導を行っております。
大学受験勉強では、一つの大きな目標に向けて「やると決めたことを自身のプライドにかけて最後までやりきる力」を身につけられ、学力のみではなく人間的な成長を実現することができます。大学受験という人生最大級の試練に正面からぶつかり、ともに第一志望校合格を勝ち取っていきましょう!武蔵小金井校にて皆さまを心よりお待ちしています!!!
武蔵小金井校の特徴は、生徒同士の仲が特に良いことです。休み時間は、受付やスナックルームで生徒同士の活発な話し声が聞こえます。お互いに受講の進み具合や模試の結果をにぎやかに話している一方、授業時間にはとても静かに学習に取り組んでいます。チャイムと同時に教室に戻り、集中して授業に臨みます。オンとオフを切り替えて勉強できる環境と雰囲気が、武蔵小金井校にはあります。もちろん、担任助手との仲も良いです。勉強のことだけでなく、部活や学校生活のことも話したりします。担任助手の大学生活について、生徒が質問することもあります。会話が活発で、アットホームな雰囲気が自慢の校舎です。
担任助手の紹介
山口 祐樹 くん 一橋大学 社会学部
東京都立武蔵高等学校 卒 卓球部 東進ハイスクール武蔵小金井校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは!担任助手の山口です!
受験勉強と聞くと大変でつらいというマイナスなイメージがあるかもしれません。しかし、受験勉強を””””自分の行きたい志望校への道のり””””とポジティブに捉えることができれば、勉強にも自ずと身が入るようになつてくるのではないでしょうか。
私たちはみなさんが全力で志望校に向かって走り抜けられるよう、サポートしていきます!最後にゴールテープを切るのはみなさん自身ですが、ゴールまでの道のりを私たち担任助手が支えていくので、共にがんばっていきましょう!
内木場 太佑 くん 早稲田大学 教育学部
小金井北高等学校 卒 軽音楽部 東進ハイスクール武蔵小金井校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは!担任助手の内木場太佑(うちきばたいすけ)です。早稲田大学教育学部に通っています。受験合格するためには、共に頑張れる友人、担任による受験指導など様々な要素があると思います。しかし、この東進にはその全てがあるといっても過言ではありません。この校舎には、授業で分からないことがあったり、何か話を聞いてほしいときに相談にのってくれる担任助手や生徒を合格させるという強い意志を持った担任がいます。受験はつらく、大変なものですが、私たちと共に頑張っていきましょう!校舎で待ってます!!
石井 優空 くん 東京農工大学 工学部 化学物理工学科
都立国分寺高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール武蔵小金井校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは!担任助手の石井優空(いしい ゆうく)です。東京農工大学工学部に所属しています。高校は都立国分寺高校でした。受験勉強と言うと苦しいだけのことにも見えますが、目標を明確に持って正しい努力を続けると、目標に近づいていく楽しさに出会えるはずです。そんな受験勉強を楽しさのある領域までもっていけるように全力でサポートさせていただきます!受験本番まで諦めず着実に1歩1歩共に頑張っていきましょう!
→もっと見る
齊藤 礼一郎 くん 東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科
東京都立国分寺高校 卒 東進ハイスクール武蔵小金井校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは!担任助手の齊藤です。私は高2の3月から東進に通い始め、第一志望の大学に合格することができました。受験生活を通して勉強の事や生活の事などたくさんのことを学ぶことができました。東進の勉強スタイルだからこそ得れたものがたくさんあります。自分はスタートダッシュが他よりも遅かったですが、その分必死に努力したので受験を成功させることができました。自分の経験と東進のサポートを活かして皆さんの受験を手助けしていきたいです。
富永 真帆 さん 中央大学 総合政策学部 政策科学科
目白研心高等学校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール武蔵小金井校 OG
- 担任助手として一言
- こんにちは!担任助手の富永です。私は、高3の9月まで部活動をしていたため、部活動と受験勉強の両立が常に課題でした。しかし、東進に入ってからは、担任助手の先生と一緒に勉強の計画を立て、それを実行するためのサポートをしていただき、最後まで部活動も受験も頑張ることができました。この経験から私も担任助手として、皆さんにとって不安の多い受験生としての一年間をサポートしていきたいと考えるようになりました。受験が終わった時、「やりきった!」と思えるように一緒に頑張りましょう。よろしくお願いします。
畠中 咲奈 さん 成蹊大学 経営学部 総合経営学科
小金井北高校 卒 ハンドボール 東進ハイスクール武蔵小金井校 OG
- 担任助手として一言
- こんにちは!担任助手の畠中です!私は国公立文系を目指して受験をしたので教科数の多さ、文系で苦手な数学に立ち向かう辛さを経験しました。それでも将来の夢のため、また自分に合った対策を考えたり、東進の先生たちに支えられて頑張れました。
私も皆さんのやりたいことのために一緒に勉強法を考えたり、話を聞いたりして全力でサポートしますので共に頑張りましょう!
校舎イベント紹介
トップリーダーと学ぶワークショップの様子
東進ハイスクール武蔵小金井校では、定期的に「トップリーダーと学ぶワークショップ」というモチベーションアップイベントを実施しています。このイベントでは、各分野の研究者・大学教授・企業で活躍されている方等からリーダーとしての資質・将来求められる能力等の講義を受講し、同世代の仲間と共にディスカッションを行います。生徒は普段、学ぶことのできない内容の講義に沢山の刺激を受け、仲間とのディスカッションを通して各々の考えを深め、将来の夢・志を育みます。
生徒説明会の様子
生徒説明会を毎月実施しています。生徒説明会では、時期に応じた学習目標を東進の「第一志望校勝利の方程式」を基に伝えています。また、説明会の中では過去の受験生の事例や各種データを用いて具体的かつ科学的な成績の伸ばし方も伝え生徒の受験知識を付け、生徒が自ら自分の受験勉強の計画を立てられるように促しています。
受験生決起会の様子
受験に臨む受験生に向けて受験生決起会を実施しています。決起会では、先輩たちが受験で成功できた成功例や逆に陥ってしまった失敗例、当日の注意事項を伝え最後に長い期間指導してきた担任助手から激励のメッセージを送ります。入試を控え不安を抱えている受験生の不安を取り除き、1年以上勉強してきた努力を第一志望校合格という結果に結び付けられるようフォローしています。