ブログ
2017年 12月 29日 高1.2生の冬休みの使い方③
こんにちは!島名です^^
いよいよ今年も残すところあと2日ですね。
2017年が終わってしまう寂しさと2018年を迎える楽しみが混ざって、何とも言えない気持ちです。
みなさん冬休みどうお過ごしですか?有意義に過ごせているでしょうか?
冬休みは、とても重要な時期です!
なぜなら、冬休みの先にあるセンター試験同日体験受験に向けて、勉強がたくさん進められる期間だからです!
センター試験同日体験受験は、1月3.14日に実施されます。あと2週間ほどです。
冬休みの時間がたくさんあるうちから、対策をしっかりして、他の受験生、ライバルと差をつけましょう!
①高速基礎マスター講座で、基礎基本を徹底的に固める!
高速基礎マスター講座は、各教科の基礎基本を短期に固めることができる講座です。
センター同日体験受験までに、マスターを活用して、英単語・英熟語・英文法のチェックをしましょう!
②受講の復習をする!
受講を進めていて、復習の時間があまり取れなかった回もあると思います。長期休みは、復習できず見落としていた部分を補うチャンスです!
自分の知識を増やして、少しでも解ける問題を増やしていきましょう!
③模試の解き直しをする!
模試の復習をすると、自分が間違えやすい分野、つまずきやすいところが分かってきます。
分かってしまえば、問題集で演習・自宅での再受講・高速基礎マスターで基礎固め、などで自分の苦手つぶしをしていきしょう!
何度も何度も繰り返し反復することで、苦手な分野も克服できるはずです。
模試を頭の隅に置いておきながら、
①基礎固め ②復習のやり直し ③苦手つぶし
にぜひ取り組んでください!
周りと差をつける冬休みにしよう!
センター試験まで、あと14日!頑張れ受験生!!!!!
過去のブログも読んで、担任助手の勉強法を参考にしてみて下さい!
『8月21・22日 生徒時代の勉強法①②』
http://www.toshin-musashikoganei.com/blog/page/2/?m=201708
武蔵小金井校 担任助手 島名彩乃