ブログ
2017年 5月 30日 高校生の時にやっておけばよかったこと
こんにちは! 担任助手の新田です。
今日は暑いですね… 5月末とは思えません…
さて、今日のテーマは「高校生の時にやっておけばよかったこと」です。
私は、高校1,2年では部活に、3年の夏は文化祭に力を注いでいました。おかげで、高校生活はとても青春できたと思います。笑
そのように充実した高校生活でしたが、やはり「もっと早く勉強を始めていればよかった」というのはとても強く思います。数日前のブログでも全く同じことを言いましたが、それほど強く思っているということです笑
特に1・2年生の頃は部活を言い訳にしてテスト前しか勉強していなかったので、3年生になってから本格的に勉強をはじめるときに基礎が身についておらず苦労しました。
そこで、早いうちから特にやっておくべき勉強について話します!
1.単語、文法などの基礎知識
部活生は時間がない!と言いがちですが、実際スキマ時間はたくさんあります。通学時間、昼休み、部活前などです。そのスキマ時間にやるべきことは英単語を覚えたり、文法の参考書をやってみたりと基礎知識の定着をしていきましょう!基礎知識は受験勉強の際にも役立ちます。
2.テスト勉強
テスト前は休みになる部活も多いと思います。そのときに、テスト範囲を全部覚えられるように勉強しましょう!一度覚えたことはあとで思い出すことも簡単です。テスト前を有効活用しましょう!
受験勉強は早く始めれば始めるほど良いです。早速、今日から計画的に勉強しましょう!
武蔵小金井校担任助手 新田さゆり