ブログ
2017年 3月 3日 高校時代を振り返る②
今日は少し暖かいですね。
このまま暖かい春をむかえたいものです…!
しかし、春が近づくということは花粉症も激化するということです…
花粉症がつらい時期ですが、頑張っていきましょう!
さてさて、今日は高校生活を振り返るシリーズ第二弾ということで、僕の高校時代を紹介したいと思います!
私は都立の立川高校に通っていました!
立川高校の特長は、合唱祭、体育祭、文化祭、演劇コンクールなどの多彩な行事と制服がないなどの自由な校風です。
僕の私生活などにはあまり興味がないと思うので、勉強面中心に書いていきたいと思います。
★勉強
高校1年生と高校2年生の夏までは記憶がほとんどありません。(笑)
まだ東進にも通っていなかったので、部活の後は家に帰って、ダラダラしていた気がします。
家ではあまり、勉強していませんでした。定期テスト前になって、「やばい、そろそろやらなきゃ!」と焦っていた記憶があります。
高校2年生の夏頃から東進に通い始め、徐々に勉強する習慣がついてきました。
★部活
部活はソフトテニス部に所属していました。
活動は週6日でした。週6日の活動はかなり多く活動している感じがしますね。
立川高校には定時制があるため最終下校時刻が17:20と決められていました。
そのため、部活は毎日2時間ほどで、それほどきついといった感じではありませんでした。
★定期テスト
僕はかなり負けず嫌いな性格なので、学校の定期テストの順位などはとても気にしていました。
定期テストごとに友達と勝負をしたり、部活内で点数を競ったりしていました。
★記憶に残っているエピソード
高校3年生時代の僕はとにかく勉強に打ち込んでいました。
僕は軟式テニス部だったのですが、硬式テニス部の話したこともない後輩から「いつも単語帳を持っている人」として認知されていました(笑)
部活中に古文の単語帳を見ながらボールを拾っていて、友達に怒られたりしたこともありました。
★自分の高校生活を振り返って
部活も一生懸命やっていたつもりですが、勉強に重点を置いていました。
部活ももちろん、勉強と両立して充実した高校生活をおくってください!
武蔵小金井校担任助手 渡辺拓実