ブログ
2016年 11月 30日 部活と勉強の両立④
みなさんこんにちは!
最近は風邪などが流行ってきましたね。
手洗い、うがいなどをしっかりして、しっかりと体調管理をしていきましょう!
さてさて、今日は部活と勉強との両立シリーズ最終回です!
僕は高校時代、ソフトテニス部とクイズ研究部に入っていました。
今日は部活と勉強のバランスについて話をしたいと思います。
重要なのは、部活があるときは部活、部活がないときは勉強をするという習慣をつけることです。
高校時代の部活でよくある例として、
グラウンドを午前と午後で分けて使う
土曜授業の日は放課後の時間が長いので、練習の開始時間が早く、終わるのが早かったりする
などがあると思います。
部活をやる前の時間や早く終わった日などに気を抜かずに学習量を増やしていくことが重要です。
しかし、そう言われても友達とかと雑談をしているとあっという間に時間が過ぎてしまう…
そんなときにオススメなのが、学校の自習室や図書室を活用することです!
図書室や自習室などに行けば、話すことはできないので自然に勉強ができるはずです。
是非試してみてくださいね!
東進ハイスクール武蔵小金井校は皆さん全員を応援するべく「冬期特別招待講習」を行っています!
詳しくは下のバナーをクリックしてくださいね!
武蔵小金井校担任助手 渡辺拓実