ブログ
2016年 10月 12日 東京農工大学工学部電気電子工学科について
お久しぶりです! 1年担任助手の山田です!
いつも勉強のことを書いていると思うので、大学の話をしたいと思います!
自分は東京農工大学工学部電気電子工学科略して「電電」に在籍しています。
農工大の中でも授業の数が多く厳しい学科です。そこで今受けている授業を紹介します!
数学:線形代数学(行列)、微分積分学、ベクトル解析
理科:力学、電気回路、地学
英語:English discussion,Paragraph writing(英作文)
社会:経済学
第2外国語:ドイツ語
その他:コンピューター、体育
これを見ると数学と理科がめちゃくちゃ多いですね。まあ本業なので当たり前ですが…
ほんとにきついです(笑)大学なんて授業スカスカで昼間で寝てられるなんて甘い考えを持たないでください!(笑)
授業も高校ほど細かくやってくれるわけではないので自分で勉強する力が必要です!
しかし!授業がきつい代わりに夏休み春休み2か月と私大に比べてめちゃくちゃ長いです!
自分はバレーボール部と東進でほぼ終わりました(笑) 旅行に行ったり帰省したり
サークル部活の合宿に行ったりみんな様々に過ごしています。 自分は後期の予習をばっちり
したので、今トップを独走中です!(自分で言うなですね(笑))
農工大はざっとこんな感じです。まとまりに欠けるひどい文章でしたが許してください(泣)
志望校に迷っている生徒は理系の大学なら詳しいので聞いてください!
一般生の子も農工大、理系の大学のことについて聞きたいことがあればぜひ東進ハイスクール
武蔵小金井校まで来てみてください!全国統一高校生テスト(センター本番レベル)もお忘れなく!
まだまだ申し込みできますよ!