ブログ
2016年 11月 9日 英語の重要性①
寒い日々が続いていますね…
特に朝方は冷え込みむので、しっかりと防寒対策をしましょう!
そろそろマフラーや手袋が必要な時期ですかね…
さてさて今日は英語の重要性についてブログを書いていきたいと思います。
何回かに分けて書くので、みなさんお楽しみにしててくださいね!
こう思っている人はいませんか?
「英語は文系の科目だから、理系の私はできなくても大丈夫…」
英語が文系にとって重要なのはほとんどの人がそう思っていると思います。
でも、英語は理系にこそ重要なのです。
まず第一に、文系の学部、理系の学部どちらにおいても、入試科目において英語は必須です。
「理系だし、数学が得意だから、英語ができなくても大丈夫!!」
と思っていると、実際の入試では足元を掬われてしまいます。
次に、大学に入ってから理系の皆さんが読む論文のほとんどは英語です。
英語ができないと、大学の勉強についていけなくなってしまうのです…
1,2年生の内にしっかりと英語を固めておきましょう!!
冬期特別招待講習では、そんな英語の苦手などもカバーすることができます。
是非、校舎に足を運んでください。お待ちしています!!
武蔵小金井校担任助手 渡辺拓実