ブログ
2017年 4月 7日 武蔵小金井校 担任助手紹介⑪
こんにちは。
やっと春らしい天気が続いて、何をしても楽しい季節になりました(^^)
さて、引き続き「担任助手紹介」をしていきたいと思います。
本日は、担任助手3年目になります、島崎が担当です。
◆大学生活
現在、日本女子大学理学部数物科学科の3年生として
目白キャンパスに通っています。新宿から山手線です。
(先日、堆朱担任助手が言っていた「めじぽん」というやつです。)
早いもので、気づけば大学生活も折り返しを迎えてしまいました…
大学では主に、物理と情報関係の科目を学んでいます。
学年を重ねるごとに、専門的になっていくので今年はどうなることやら…
限られた残りの時間、きちんと計画的に大学生活を送ります!
◆担任助手志望理由
1年目は、お世話になった武蔵小金井校の役に立てれば、という思いと
自分の経験を後輩たちに伝えていける、と思ったからです。
昨年、2年目を続けるときには、生徒の成長はもちろん、
1年目で得たことを活かし、自分がさらに成長できる、と思いました。
そして今年、3年目は、後輩の成長のサポートを、と思ったからです。
毎年、違う観点から物事を考えられる、担任助手という仕事は、
非常にやりがいのある、大きな経験だと思います。
武蔵小金井校がより良くなるために、頑張りたいと思います(^^)
◆高校生活
私の高校生活は、部活・行事、以上の2点で構成されていました。
ソフトボール部で日々練習し、行事が近づけば準備をしてを繰り返し、
高校3年の夏休みには、9月にある体育祭の応援団の練習に打ち込みました。
勉強は、疎かになり、担任助手の方にもたくさん迷惑をかけましたが、
今振り返ると、大きな後悔はありません。
高校生はいろいろと悩む時期だとは思いますが、
悩み抜いて自分で出した結論なら、最終的には後悔はないと思います。
自分の行動に責任を持って、2度とない高校生活を送ってください!
◆目標
3年生なので今年中には割と本格的に就職活動が始まります。
やりたいことはなかなか決まりませんが、興味のある分野としては
情報通信や、製造業なのかな…と考えるようになってきたので、
さらに深めていきたいところです!
また、たくさんの人と関わって、話したりすることも大切だなと感じるので、
多くの活動に積極的に取り組んでいきたいです。
あとは学生なので、勉学に励みます!
以上です!
どんな話しても相談乗りますので、気軽に声をかけてください(^^)
武蔵小金井校 担任助手 島崎映理子