ブログ
2016年 3月 25日 春休み有効活用しませんか?
こんにちは!担任助手の村本です。
暖かくなってきて桜も開花し始めましたね(^^)
さて、本日は早期学習のメリットをお伝えします。
一般的に受験生は高2の夏までに主要3科目(英数国)の基礎を身に付け、高3の夏休み前まで理科社会の基礎固めをするのが合格につながるとされています。
では、なぜこのように早期学習をする必要があるのでしょうか。
まず1つ目として、早期学習をすることによって同じ範囲を繰り返し触れることが出来ます。人間は繰り返すことにより記憶に定着しやすくなります。
2つ目として、問題演習をたくさんすることができます。例えば数学などは公式が分かっていても、問題で使いこなせなくては意味がありません。使いこなせるようになるためには、問題演習がかかせません。
早くから勉強することで、デメリットはありません。
新学年になる前に勉強の勢いを一緒につけませんか?