ブログ
2017年 7月 30日 担任助手が頑張っていること③
こんにちは!担任助手の倉片です。
高校生の方は夏休みに入り、早くも7月が終わろうとしています。せっかく夏休みだというのに、最近は空模様も悪く雨の日が続いていますね…
気が滅入ってしまいそうな天気ですが、このジメジメすら吹き飛ばして元気に勉強しましょう!
さて、今日は担任助手が頑張っていること③です。
最近、頑張っていることはレポートと勉強です。テスト期間中なので勉強が1番大切なのですが、機械工学科なので当然、物理実験のレポートもあり一般教養のレポートもありと板挟み状態で「時間の使い方が非常に重要だな」と日々痛感しています。
今週の実験は「剛体の力学-ジャイロ回転について」というテーマで、回転が物体の運動にどのように関与するのかを観測するものでした。機械に興味がある人は調べてみると面白いことが沢山発見できるのでオススメです。
最後に、時間の有効活用について話したいと思います。最近、自分で時間の有効活用のために始めたのが通学電車内で携帯を使ってレポートを書くことです。満員電車の中でパソコンを開くことはできませんが、携帯なら開くことができます。携帯のメモ欄でレポートを書き、それをメールでパソコンに送ることで通学にかかる1時間半を活用しています。
自分には見えていない使える時間がまだまだあると思うので皆さんも時間を有効活用できるスキマを探してみましょう!