ブログ
2016年 6月 14日 学校行事で差をつけろ!
こんにちは。武蔵小金井校担任助手の安藤です。
今回のテーマは題名の通り
「学校行事」
です。
大学に入学して二か月。高校の頃の思い出はまだまだ消えません。
そこで、私が高校生活(学校行事)を通して
「あれ、この時間つかえたよな・・・泣」
と、少し後悔したことがあるので、反面教師として伝えようと思います!
まずは、朝練がある日。
大半の生徒が嫌がるいつもより早い起床時間。しかし、これはチャンスです。
そう、朝学習の習慣が身に付くのです。毎日、朝練があるわけではないですよね?それを利用します。毎朝、朝練がない時間も同じ時間に起きることで効率のよい毎日が始まります!
もう一つは放課後です。
準備や練習で疲れ切った後、大体の仲間たちは十分に勉強ができないはず。そこで最後の力を振り絞って、英単語でも熟語でも1問多く覚えて周りに差をつけるのです。
つまり、まとめて何が言いたいのかというと、
自分だけのスキマ時間を見つけてほしいということです!
日々のほんの小さな積み重ねが大きな合格へと結びつきます!
応援しています!!