ブログ
2017年 10月 3日 大学選びのポイント
こんにちは!担任助手の薗部実優です!
ポカポカと暖かく、過ごしやすい一日になりそうですね☀
今日は大学選びのポイントについてお伝えします。
最近よく生徒から「併願校どの辺がいいですかね?」という相談を受けます。
今の時期、受験生は第一志望以外の大学や、入試日程についても考え始めている頃だと思います。
また、高校1・2年生の方も、受験勉強を始める上で「大学選び」は重要なポイントになります。
なぜなら、目標を決める事で全力でスタートダッシュがきれるからです。
ゴールの見えない道を全速力で走ることなんて出来ませんよね?
第一志望だけでなく、併願校にしても、大学を選ぶ上で考えるべきことは、
大学で何をしたいのか、大学を出た後に何をしたいのか考えること
偏差値・家からの距離・雰囲気・学費など、人それぞれ大学を決める要素があるかと思います。
もちろんそれらもすごく大事です。
私自身も一人暮らしをする自信がなかったので、家から通える大学しか受験しませんでした。
ですが、もう一度「何のために大学受験をするのか」という原点に立ち返ってみて下さい。
入試が近づいてきた今の時期だからこそです。
その考えをもとに、やりたいことができる大学・学部を探してみて下さい!
なにか困ったことがあれば、いつでも校舎に相談に来てください!
武蔵小金井校 担任助手 薗部実優