ブログ
2016年 11月 1日 基礎基本が大切
こんにちは、担任助手の原です。
今日は基礎基本についてお話しようと思います。
まず最初に皆さんは基礎基本と聞いて何を想像しますか?
一番簡単なものでしょ
こう思っている高校1、2年生がいるかも知れませんが
それは大きな間違いです!!!
基礎基本こそが修得に一番時間がかかり、かつ継続させることが難しいものなのです。
そしてここが抜けてしまっている状況ではいくら時間をかけても思うように学力が伸びていきません
基礎基本が大事なのか、そしたら長い時間をかけて完璧にしようかな
これも間違いです(笑)
基礎基本とは短期集中でこなしていく必要があります
短い時間で集中して一通り学習をすすめ、繰り返していくことで初めて基礎が定着していきます。
このグラフを見てください
このグラフはセンター試験での得点の差を表しています。
基礎基本の学習が終わっていない人と終わっている人の差があるのは当然ですが注目してほしいのは右2つのグラフです。
両方とも一通りの学習は済んでいるにも関わらず2ヶ月以上時間をかけている人と2ヶ月以内で終わっている人の差が20点近く開いています。
このように時間をかければいいというわけではなく、むしろ短期間で学習を進めたほうが圧倒的に学力は伸びていきます。