ブログ
2016年 12月 29日 センター試験を振り返って③
こんにちは!担任助手の島崎です。
随分久しぶりの更新になってしまいました…
2016年も残すところあと3日ですね。
今年の錆は今年のうちに落としましょう。
まだまだ出来る事はたくさんあります!
頑張りましょう(^^)
さて、本日も引き続き「センター試験を振り返って」というテーマでお送りします。
約2週間後に控えたセンター試験本番。
多くの受験生にとって1番最初の試験になります。
緊張すると思います。
が、
そんなときにいかに自分のペースを崩さずにできるかが勝負です。
まずは、今の時期やってきた学習をとにかく続ける事。
毎日習慣のようにやっている各科目の学習や、基礎事項の確認…
ずっと使ってきた問題集をひたすらやり切る…
当日焦ったときも、今までやってきたことを思い出して
乗り切れるはずです!
そして、センター試験ならではのことといえば
「多くの友達と一緒に試験を受ける」
ということです。
良くも悪くも気が緩みます。
ここでも、いかに自分のペースが作れるかが大切です。
安心したくて、仲の良い友達と休み時間に話してしまいがちですが、
お互いに勝負の時です。
自分のために時間を使っていきましょう!
まずは、本番での自信に繋げるために
この時期出来る事をとにかくやり切りましょう!
武蔵小金井校 担任助手 島崎映理子