ブログ
2017年 4月 15日 スキマ時間の活用!
久々のブログ更新となります、3年の渡辺拓実です。
先日までは肌寒い日々が続いていましたが、今日は暖かいですね!
本格的に春を感じるようになりました。
さてさて、今日のテーマは「スキマ時間」です!
新学期が始まり、学校の部活や行事などで高校生は大忙し!
そんな中でも、どれだけ勉強できるかが合否を分けます。空いている時間をいかに有効活用するか、それが重要です!
①まずは自分の生活の中でちょっと節約できるなぁと思っている時間を思い浮かべてください。
思い浮かべましたか?自分の1日、1週間を考えてみましょう。
②それでは次に、何かをしているけど他のことを同時にできそうな時間が無いか考えてみましょう。
自分の1日の生活や、自分の生活の習慣になっていることを考えてみてください。
いかがでしたか?
通学時間、学校の休み時間、スマホをいじっている時間
ごはんを食べている時間、歯を磨いている時間、明日の準備をしている時間
などなどがあげられると思います。
スキマ時間を活用する、作り出すコツは
他のことをやっている間にも勉強のことを意識することです!
教科書を読む事、問題集を解くことだけが勉強ではありません。
前の授業でやった内容を思い出して,解法を反復するだけでも勉強にはなります。
常に勉強を頭の片隅に置き、意識をしておくことで、自然にスキマ時間の活用につながっていきます!
武蔵小金井校担任助手 渡辺拓実