ブログ
2017年 7月 3日 よりよい勉強を目指して…
こんにちは!担任助手の堆朱彩花です。
今日はなんだかとってもとっても暑かったですね(^_^;)
暑さに負けず、頑張っていきましょう!
さて!いつも勉強法の話などをしてしまうので、今日は勉強の質を上げるためには…の話をしたいと思います。
★整理整頓がきちんとできる
皆さん、勉強している時の机の上はきれいでしょうか?
「教科書、どこだったっけ…」「解答解説が無い…」
これでは探したり、並べ直しているうちに時間は過ぎますし、解答解説が見つからないなんてことになったら大変です。
最初にきれいに並べて、使ったらそこに戻す。机の上がきれいな人はなんだか成績も伸びているような気がします!
★体調管理がしっかりできる
試験本番!熱が出てしまった!!
しょうがないことでもありますが、高校生、そろそろ自分の体の仕組みも分かってきていると思います。
「1時まで起きてると朝起きれないな」「今日これで遅くまで勉強していたら明日熱でるな…」など、
自分の体調ときちんと向き合って、無理をしない、風邪を長引かせない、などできると、良いと思います。
★前向き!
メンタルの話になってしまいますが、受験生これは特に大切です!
私は心理学科に通っているのでよく心の事について学ぶのですが、ポジティブな感情を持つか持たないかで、人の作業効率は全然違います!
心の底からは思えなくても、口に出して「私ならできる!」「次のテストでは点数を上げる!」など言ってみると、変わってくると思います。
以上、実践してみて下さい!