ブログ
2016年 9月 6日 これからは…
暑さも和らいできて、そろそろ秋ですね!!楽しみで仕方ないです。
今日は受験期の私の1日の過ごし方について紹介します。
そろそろ部活に残っていた人も引退し始め、行事も終わってくる頃だと思います。
本当に考えることが受験だけになるのは、つまらないと思うかもしれませんが意外と楽しいです(笑)
まず、夏休みから続けてきた早寝早起きを継続していました。
朝早く起きて急いで家を出て、1時間目が始まるまで自習室で勉強していました。
2時間目と3時間目の間の20分の休憩でご飯を済ませ、
4時間目が終わったとともに自習室に駆け込んで昼休みはずっと勉強していました。
そして、5,6時間目が終わるとすぐに教室を出て東進で勉強、という感じでした。
早弁はうちの学校だと割と当たり前に行われていたので(笑)あまり抵抗はありませんでしたが、抵抗のある皆さんは何か他に工夫してもいいですね。
自習室はいつも早い者勝ちですぐに席が埋まってしまうので、授業が終わると大体ダッシュしていました。懐かしいですね~
重要なことは、これでもかというくらい勉強することです。
この時期からは他の受験生も本腰を入れて勉強を始めます。
皆と同じ時間しか勉強しなかったら、皆を追い越すことはできません。
”量より質”ということをよく聞きますが、
受験生はここからは”量も質も”ですよ!!
センター試験まであと129日です!
最大限の努力をしましょう!!