ブログ
2013年 10月 24日 行動しなければ学べない
こんにちは。
担任助手の板倉です。
さてさて、受験生の皆さんは既に志望校の過去問に取り掛かっていることと思います。
いやいや、受講がたくさんあってなかなか・・・という人もいるかと思いますが、受講を利用して点数を上げて欲しいので、過去問⇒受講⇒過去問、という風にやってはいかがでしょうか。
まずは己の実力を知ること。最初から志望校の合格最低点を上回っている人はいません。
僕も初めは3割がいいところでした。そこから自分の足りないところを補うために受講をし、演習を重ね、また過去問に挑みました。
1点1点上がっていく実感を持って勉強していくと励みになりますよ!
ですが、ただ単に受講をしていればよいというわけではありません。
どうすれば受講の内容をしっかり頭の中に入れることができるのか、どうすれば先生と同じことができるようになるのか・・・。
そこを追究し、工夫を重ねることで自分の実力となり、点数を伸ばしていけるのです。
つまりは考えて行動すること!
そんな皆さんの考える参考となるように、武蔵小金井校でも担任助手が使っていたテキストやノートを置いてあります。
テキストってただ授業の内容を写していればいいの?過去問って何かノートを作ったほうがいいの?
そんな疑問を行動に移せるように参考にしてもらえればと思います。
行動しなければ学べない!!
実行あるのみです。
さあ、実力を試すときが来ました!
10月27日(日)は全国統一高校生テストです。
ここで実力を発揮し、自分の励みとしてください。
目標を達成して11月を迎えよう!
武蔵小金井校 担任助手 板倉大地